スタインウェイピアノ修繕記念講演&コンサート 1 [豊郷小学校 スタインウェイ]
先日、滋賀県の豊郷小学校旧校舎で、古いスタインウェイを使ったコンサートが行われました。
ピアノは85年前のもの。
このスタインウェイピアノを、当社(名古屋ピアノ調律センター)で修理を行い、 10月21日にお披露目のコンサートが行われました。
毎日新聞でも紹介されていました。
http://mainichi.jp/feature/news/20121018ddlk25040510000c.html
この小学校の旧校舎は、1937年に建てられた歴史ある建物で、観光に訪れる人も多くいます。
アメリカ人建築家、ウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計で、同校出身の古川鉄治郎氏によって寄贈されました。
また、アニメ「けいおん」の舞台となったことで、アニメファンの間では有名なようです。
階段の手すりには、ウサギとカメの童話をモチーフにした、このような像がいくつもあり、とてもかわいらしいです。
こんな小学校に通えたら楽しそうです。
コンサートは、ピアノソロ、ピアノ連弾、その他に管楽器が5人加わり、すばらしい演奏会となりました。
ショパンの曲や、ガーシュインの「ラプソディーインブルー」、日本の歌の他に、ベートーヴェンの第九「歓喜の歌」をロックバージョンに編曲したものまであり、、とても楽しい演奏会でした。
ピアノもとても良い音色で響いていました!
さすがスタインウェイ、きちんと修理するとこんなに良い音によみがえるんだと、実感できるコンサートでした。
豊郷小学校については、このような本も出ていますので、ご興味のある方はぜひ読んでみてください。A