スタインウェイピアノ修繕記念講演&コンサート 2 [豊郷小学校 スタインウェイ]
10月21日に、滋賀県の豊郷小学校旧校舎で、スタインウェイピアノの修繕記念講演&コンサートが行われました。
愛知県のピアニスト・加藤希央さんの情熱によって、ぼろぼろになっていたこのピアノが修理される事となり、半年間かけてすばらしい音によみがえりました。
初めは、虫食いがあったり、塗装がはがれて木が見えていたり、外部も内部もぼろぼろの状態でした。
そこで傷んだ部品を新しい物に取り換え、ピアノ弦を張りかえ、外部の傷を直し、塗装もし直し、タッチの調整などを行い、当社の工房で半年間かけて生まれ変わりました。
音もすばらしいですが、譜面台が透かし彫りになっていて、見た目にもとても美しいピアノです。
当日はたくさんのお客様がいらっしゃって、客席もほぼいっぱいでした。
当社の社長による、修理の様子やスタインウェイの歴史などについての、公演もありました。
社長がこのような場で講演をするのは、めったにない事なので、わたしたちスタッフとしても、とても新鮮でした。
ピアニストの加藤希央さん、福井友美さん、アンサンブル・カラヴィンカの木管五重奏のみなさんです。
みなさんとても素晴らしい演奏で、客席を楽しませてくれました。
そしてピアノの音はとてもよい音色でした!
さすがスタインウェイ!
講演とコンサートが終わった後は、お客様も舞台に上がって、間近でじっくりとピアノを見ている方や写真を撮っている方が多くいらっしゃいました。
きっとお客様の多くは、この学校の卒業生ではないかと思いますが、
子どものころ学校で使っていたピアノが新しくよみがえって、このようなコンサートが開かれると言うのは、
きっと感慨深い事なのではないかな、と思いながらコンサートを聞いていました。A