ペトロフにこじつけてチェコ料理を紹介するだけの記事 [旅行]
今月のおすすめピアノ、もうチェックされましたか?ペトロフピアノ5選という事で、アップライトからグランドまで様々なピアノを紹介しています
さらに今月はペトロフの音色でお楽しみ頂くミニコンサート&ペトロフピアノご成約の方にハリネズミペンスタンドをプレゼントと、まさにペトロフ尽くしの1ヵ月となります実は前からペトロフって気になってたんだよなぁ…という方!この機会に是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか??
あ、その際は来店前にお店情報も是非ご覧くださいね!!お得な情報が書いてあるかもしれませんよ
さてさて、先日のブログでも少しお話ししたのですが、9月にチェコとドイツに行って参りまして。ちょうど今月はペトロフ推しの1ヵ月になるので、懲りずにチェコの話題を書きます今回は特に美味しかったチェコ料理を2つご紹介!
え、ピアノは関係あるのかって?もちろん、ありませんよ?た、たまにはいいよね!!
まずはこちら、スヴィチュコヴァー!
たっぷりソースがかかった(というか浸った)牛肉の煮込みにベリーのジャムと生クリームがトッピングされています。手前に添えられているのはクネドリーキという茹でパン!牛肉やソースと一緒にいただきます。
デミグラスとはまた違う、もう少し塩気のあるソースなのですが、不思議と日本人にも合う味付けであっという間に食べてしまいました!ホロホロになった牛肉は勿論ですが、何よりソースでひたひたになったクネドリーキの破壊力よ。
そしてこちら、タタラーク!
なんだか焼く前のハンバーグのタネみたいな見た目ですね…
どうやって食べるのかと言いますと、
生の牛ひき肉と卵黄、玉ねぎのみじん切りをスパイスと合わせて混ぜ込んで…
ラードで揚げた薄切りのパンに、生のにんにくをこれでもかと擦り付けて香りを移して…
混ぜ込んだ生肉を乗せて頂きます
そうなんです。
チェコって、生肉を食べる文化があるんです(ちなみにドイツでも生肉出てきました)
え、大丈夫なん??と心配しながら食べたのですが…
いや、めっっっっちゃ美味いやん。
舌ざわりはネギトロ、でも味はお肉!!意外とさっぱりしていて食べやすい!!臭みなんて全く無い!!!日本では食べたことの無い美味しさでした!!!これはビールが進みそうだぜ!!まぁビール飲めないけどな!!!
いかがでしたでしょうか?どちらも日本ではなかなか食べれない料理では無いかと思います!タタラークなんて生肉だしね。絶対日本では食べれないね。
海外旅行でチェコって、もしかしたらあまりメジャーではないのかもしれませんが、特にプラハの街並みは本当に美しいですし、ご飯も比較的日本人の口にも合って食べやすい、むしろ本当に美味しいので、是非一度は足を運んで頂きたいです!!
あー、でも本当にタタラーク美味しかった…また行きたいなぁ…。。
おがた