SSブログ
メッセージを送る

6月22日(土)曲目決まりました! [イベント]

中部地方も梅雨に入ったと思いきや、すぐに雨はやんでしまったりと、今年の水不足はどうなってしまうんですかねぇ、と思う今日この頃、さていよいよになってきました古田友哉ピアノリサイタル、曲目がすべて決まりましたのでお知らせいたします。


あー、あの曲ね、どんなんだったっけ?という方のために!(実は私もそう)

ピティナの曲目辞典のリンクを曲名に貼っておきますので、そちらからお好きな演奏を選んで聴いてください!


・バッハ:イタリア協奏曲 BWV971 1楽章 2楽章 3楽章
・ドビュッシー:前奏曲集第1巻より 沈める寺パックの踊りミンストレル
・プロコフィエフ:ピアノソナタ 第3番 op.28 「古い手帳から」


まだ少し残席はございますのでお早めに!
https://www.nagoyapiano.com/event/14334/

IMG_1177.jpeg

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

6月6日は楽器の日、そして… [その他]

本日6月6日は「楽器の日」だそうです。

全国楽器協会が制定したもので「芸事の稽古は6歳の6月6日にはじめる」という事からきている様です。

そしてこの6月6日は今より75年前、第二次世界大戦下において連合軍が行った史上最大の作戦「ノルマンディー上陸作戦・D-DAY」の日でもあります。

過去の戦争での多くの犠牲の上にある現在の平和、そして平和の象徴の様でもある楽器・音楽。

49FD48B0-0553-4824-BF63-2C2E8FFB67A2.jpeg最初の画像はドラマ「Band of Brothers」から。

この作品は先に述べたノルマンディー上陸作戦からドイツ降伏までを描いたドラマで、このシーンは激しい市街戦の中で銃弾のあいだを走り抜けるシーン。

路上に放り出されたピアノが物悲しい。

この土地で平和に音楽を聴かせてくれたピアノが戦場になれば弾除けになるかならないか。


0963A8E6-2AE2-4799-89E5-FB8E93A943C2.jpeg

次の画像は某有名なドキュメンタリー番組から。

戦地の兵士達の前でピアノを弾くのはショスタコーヴィチ。

ソ連の都市レニングラードがナチスドイツ軍に包囲されている中で作曲されたのが交響曲第7番。

戦争により生まれた音楽、その音楽によって伝えなければならない表現があったことも事実。

しかしもう悲しい歴史は繰り返さず、音楽・楽器、ピアノが平和の象徴であり続けて欲しいと願っております。



さて、このレニングラード(現在のサンクトペテルブルク)から鉄道でも繋がっている都市モスクワにて今年開催されますチャイコフスキー国際コンクール。

今月から始まりますが、また多くの素晴らしい演奏家の活躍が楽しみですね。


ちなみにレニングラード出身の超有名人の方が弾くピアノ演奏を以前のブログでも紹介しておりましたのでコチラも是非。




文:桃太郎


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

間違い探し-鍵盤蓋編- [ピアノのこと]

突然ですが間違い探しのお時間です。デデン!!


CollageMaker_20190605_150826899.jpg















ヤマハ製のアップライトピアノを2台、鍵盤蓋を閉じた状態でそれぞれ写真を撮ってみました。

この2台を比べると1ヵ所だけ明らかに違う部分があるのですが…みなさん分かりますか?

ヒントは画面やや左よりの中央付近。よーく見てみてください。




どうでしょうか?簡単すぎましたかね…?







それでは正解発表。デデン!!


CollageMaker_20190605_150958401.jpg















画像の赤丸で囲まれた部分にご注目!ちょっと形状が違いますね。

左の画像の鍵盤蓋には何もありませんが、右の画像の鍵盤蓋には「丸みを帯びた何か」が取り付いています!


さて、この「丸みを帯びた何か」。こちらは「ソフトランディング機構」と呼ばれるものになります。

鍵盤蓋から手を離してもゆっくりと蓋が閉まってくれるという優れもので、

「突然閉まった蓋に勢いよく手指を挟まれる」といった悲劇に終わりを告げる

非常に便利で安全に配慮した機能となっています。


しかし、ヤマハのアップライトピアノでソフトランディング機構が採用されたのは1997年から。

当然それ以前のものにこの機能は備わっておりません。



『もうこの悲劇を止めることは出来ないのだろうか……』



そう思ったみなさん、ご安心ください。

後付け式の鍵盤蓋開閉補助具もございますよ!

それがこちら!デデン!!


20190605_144948.jpg















こちらは「フィンガード」という商品になります。

ピアノの拍子木(鍵盤の左側の平らな箇所)に両面テープで取り付けるだけで、

簡単に鍵盤蓋をゆっくり閉められるようになります!

※グランドピアノや折り畳み・スライド式の鍵盤蓋等一部取り付けの出来ないものもございます。


しかし、ゆっくり閉まるからといって雑に鍵盤蓋を閉める癖がついてしまうのは大問題。

ソフトランディング機構もフィンガードも、あくまで指挟み等を予防するための補助的な役割であることをどうかお忘れなく。


悲劇を繰り返さない為にも、鍵盤蓋は両手でゆっくり、優しく閉めてあげるのを是非習慣にしてくださいね!


おがた

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

6月のイベント目白押し [イベント]

6月になり今年も半年が過ぎようとしています。

湿度も高くなってきておりますので早々に除湿対策の準備をお願い致します。


さて、6月に入りまして弊社ホームページ上でも色々と情報更新されておりますので要チェックです。


B571588E-B36C-4565-974C-6DBBE7E72BFC.jpeg主な情報はホームページのTOPICSやイベント情報でもご紹介しておりますが、やはり注目はスタインウェイのハイレゾリューション自動演奏SPIRIO。

体験イベントが6月9日と23日に開催致しますので是非ご来店ください。


他にも「ピアノ選び方講座」や「ピアノ弾き比べコンサート」も行いますので、ピアノ選びに迷ってる方はこちらも是非。

ちなみに「6月・今月のおすすめピアノ5選」もアップされてますのでご参考に。


そして6月22日はピアニストの古田友哉さんのピアノリサイタルを弊社にて開催致します。

間近で素敵な演奏を聴けるのが楽しみですね。


そして今月下旬の6月24日から、第5回スタインウェイ・コンクール名古屋地区審査会の応募が始まります。

こちらも皆さまのご参加お待ちしております。












文章:桃太郎




スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽