SSブログ
メッセージを送る

寒い日のピアノ調律 [調律]

今年は暖冬と言われてはおりますが寒い事には変わりません。ますます寒さも深まる2月になりました。

image0.jpgさっそく写真ですが、朝いちばんにホールに伺った際のピッチの状態。

ホールのピアノは普段「ピアノ庫」という専用の保管庫にしまってあるわけですが、ステージ上にピアノを持ってきても冬場はピアノもステージも冷えている為、ピッチも高めに上がってしまっている事があります。

写真では49A(再低音から数えて49番目、ラの音)が「443Hz」に。

実はこのピアノは数日前に私が「442Hz」で調律して演奏会で使われたのですが、気温変化によってこの様になったのです。

さて、ピッチが高くなっているからといって、すぐ音を下げてはいけません。

特に演奏会では本番中に空調も入って照明もしっかりあたります。つまり温度は上昇しピアノも温められてピッチも下がってきます。

写真の温度計では17.3℃を記録しておりますが、この後確実に25℃を超えます
こちらのホールに限らず、自分自身がよく伺う所では普段から様々なシチュエーションでの気温・湿度を覚えておく事も重要です。

もちろんその日その日による使用方法の違い→「舞台反響板の有無や、照明のあて具合、ピアノの屋根が全開なのか閉じて使うのか」このあたりも加味して考える必要があります。

そしてこの「温度変化」を見越して考える事が調律師には大変重要です。


早く暖かくならんかなぁ。。

文章:桃太郎

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽