ピアノの色いろいろ [動画]
本日はピアノの「外装(見た目)」に注目した動画を公開しました![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
【ピアノ選び】ピアノの色は何色がいいの?
https://youtu.be/E0EI-rlHCFs
「ピアノは楽器なのに音色を疎かにするなんて…」という意見もありそうですが、あくまでも選び方の一つとしてお考えいただけたらと思います(b・ω・)b
動画では当社スタッフの推し色ピアノをご紹介しましたが、私はと言うと、実家にあるピアノがウォルナット艶消しなので、似たような色味のピアノを見ると安心感がありますね︎( ᵕᴗᵕ )
(音色はもちろん大事だけどデザインにもこだわりたい欲張りタイプです)
『デザインは好きだけど、音色が好みではないピアノ』と
『音色は好きだけど、デザインが好みではないピアノ』
どちらを買うかと訊かれたら、しばらく悩んでしまいそうです( -᷅_-᷄ )
『日本製の大きいグランドピアノか、海外製の小さいグランドピアノか』という質問に匹敵する、個人的には究極の2択…
よりどちらを重要視するか(妥協できるか)だと思いますが、ピアノは数年で買い替えるようなものではないので、納得のいくピアノ選びができたら良いですね☻
動画ではご紹介できていない色味のピアノもありますし、実際に見ると印象が違うように感じることもあるので、ぜひぜひご来店お待ちしております![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
森
https://youtu.be/E0EI-rlHCFs

動画では当社スタッフの推し色ピアノをご紹介しましたが、私はと言うと、実家にあるピアノがウォルナット艶消しなので、似たような色味のピアノを見ると安心感がありますね︎( ᵕᴗᵕ )
(音色はもちろん大事だけどデザインにもこだわりたい欲張りタイプです)
『デザインは好きだけど、音色が好みではないピアノ』と
『音色は好きだけど、デザインが好みではないピアノ』
どちらを買うかと訊かれたら、しばらく悩んでしまいそうです( -᷅_-᷄ )
『日本製の大きいグランドピアノか、海外製の小さいグランドピアノか』という質問に匹敵する、個人的には究極の2択…
よりどちらを重要視するか(妥協できるか)だと思いますが、ピアノは数年で買い替えるようなものではないので、納得のいくピアノ選びができたら良いですね☻
動画ではご紹介できていない色味のピアノもありますし、実際に見ると印象が違うように感じることもあるので、ぜひぜひご来店お待ちしております
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
森
ピアノの防音対策について [動画]
ピアノを我が家に迎え入れるときにピアノの音(防音)について不安に感じる方もいらっしゃると思います。
コロナの影響で在宅時間が増えたからか、ここ数年でピアノの防音の相談についてのお問い合わせが増えた印象です。
ピアノの防音対策については手軽にできるものから取り付けが必要なものまで色々ありますが、大きく分けて下記の3つがあげられるかなと思います。
①ピアノに元々付いているマフラー(弱音)を使う
アップライトピアノなら真ん中のペダルが弱音のペダルが付いています。グランドピアノにも一部付いている機種がございます。ハンマーが弦に当たる前にフェルトが挟まれることで音が小さくなる仕組みです。
単純な仕組みのわりに音はかなり小さくなります。ピアノについているので費用は0円!
単純な仕組みのわりに音はかなり小さくなります。ピアノについているので費用は0円!
②防音グッズを使用する
下への響きを抑えたいなら「防振インシュレーター」をキャスターの下に敷いたり、ピアノ全体の音を抑えたいなら響板に「吸音パネル」を挟むのも効果的です◎どこへの響きを抑えたいかでグッズも変わってきます。
③消音装置を取り付ける
文字通りピアノの生音が消えるので、防音対策の中では一番の防音対策ですね。ヘッドホンを利用して電子音が流れる仕組みで年々電子音の音質もよりピアノの響きに近くなってきていたり、タッチの感じも向上していると感じます。
今月、防音についての動画も2本YoutubeにUPしました!
防音グッズの紹介と、家のもので防音対策もできる!という紹介で布団や座布団を使った実験もしています。
1本目はわたしたち調律師が独断で防音対策のそれぞれの評価、2本目は吸音パネルの比較動画で出しております。
よければ参考にしてみてください![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
高評価・チャンネル登録よろしくお願いします!
谷口
コラボ動画更新中 [動画]

調律師は普段全く聞かないクラリネットの音でも、ピッチは果たして分かるのか…!?
夢を壊すようで申し訳ないのですが、念の為言わせてください。調律と絶対音感は無関係です。
②【ピアノVSクラリネット】連打が速いのどっち?

ピアニスト・内匠慧さんとは以前も対決した内容ですが、今回はピアノVSクラリネットで勝負!
クラリネットに高速連打(連符?)のイメージはありませんが、勝つのはどちらの楽器でしょうか?
当たり前なのですが普段はピアノの動画ばかりなので、たまには気分転換にいかがでしょうか?
最後の3本目は9/29(金)公開予定です![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
森
クラリネットに高速連打(連符?)のイメージはありませんが、勝つのはどちらの楽器でしょうか?
当たり前なのですが普段はピアノの動画ばかりなので、たまには気分転換にいかがでしょうか?
最後の3本目は9/29(金)公開予定です
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
森
実家に眠っているピアノ、蘇らせませんか。 [動画]
新たにピアノを用意しないといけない…、と思ったときにお店に行って中古あるいは新品のピアノを購入を検討すると思いますが、もしご実家にピアノがあれば、そのピアノを修理して使うこともできます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
幼い頃に引いていたピアノ、おばあちゃんが買ってくれたピアノ…、猫脚が特徴だったピアノ…実家のピアノはそれぞれ思い出や思い入れがあると思います。
そのピアノを修理して使えるのであれば今後も使っていきたい!と修理のお問い合わせも多くいただきます。
どんなに古くても直せるの??と不安も多いのかなと思い、こちらの動画を公開しております![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

もしピアノの修理をご検討の方は是非御覧ください![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
お近くであれば修理の見積もりも無料でお伺いしております!ご検討中の方はお気軽にお問い合わせ
ください。
![[電話]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/74.gif)
谷口
涼しくなれそうなピアノの動画いかがですか [動画]
当社Youtubeチャンネルで定期的に動画投稿を始めて早3年。
最初の頃はピアノ技術解説動画や演奏動画が多かったのですが、少しずつ内容のバリエーションが増えまして、お客様からよく聞かれるピアノに関する疑問についての解説動画や、ピアニストと調律師のコラボ動画、お餅を焼く動画(?)、チェコの謎の酒を試飲する動画(??)、食レポを鍛える動画(???)など、非常にバリエーション豊かに動画を投稿するようになりました!
ちょっとバリエーション豊かになり過ぎた気がするのは気のせいだと信じています()
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回はその中から、暑い夏にぴったりの
ヒンヤリ涼しくなれそう(?)な動画
を3つご紹介したいと思います!!厳しい残暑を是非この動画達と一緒に乗り越えてください![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

という設定で撮影した動画。ピアニストの内匠慧さんの素敵な演奏をバックに、3人のスタッフがとにかく必死でかき氷をかきこみます。ヒンヤリを通り越して頭がキーンとなりそうです![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)
![[雷]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/5.gif)

![[雪]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/4.gif)
各々悲鳴やうめき声を上げながら氷水に手を突っ込む内匠さんとスタッフの姿は必見
見ているこちらも指の感覚が無くなってきそうですが、いざピアノを弾き始めるとまさかの事実が発覚…!?
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

鉛筆やペンならまだしも、まさかのスマホ。よりによってスマホ。こんな絶望的な状況で、果たしてSiriは作動したのか!?調律師は呼べたのか!?!?結果は是非動画でお確かめください。
おがた