SSブログ
メッセージを送る
アクセサリー ブログトップ
前の5件 | -

メトロノーム、振り子式とデジタル式どちらを使う? [アクセサリー]

アコースティックピアノの専門店である当社ですが、メトロノームも販売しているんです[目]振り子式とデジタル式、どちらも取り扱っております[るんるん]

0326メト.jpgさて、たまにお客様から「メトロノームって振り子式とデジタル式、どっちが良いの?」と聞かれる事があるのですが…これはなかなか難しい質問ですね[ふらふら]

一概にこちらが良いとは言えないのですが、ご使用状況により合う物をお選び頂くのが良いのかなぁと思います。

例えば振り子式だと、

〇ゼンマイ式で電池いらず・テンポの変更がスムーズ・目盛りに速度記号が印字されていてテンポ感のイメージがつきやすい・振り子が揺れるので目でテンポを確認出来る

×音量調整が出来ない・平行な場所に置かないと正確なリズムにならない・持ち運びしにくい

こんな特徴がありますが、デジタル式だと、

〇電池式で長時間駆動が可能・コンパクトでどこでも持ち運べる・音量調整可能でイヤホンも繋げられる・どこに置いても正確なリズムを刻める

×テンポの変更に手間取る事がある・速度記号の表示は無い・振り子表示が無い場合は音でしかテンポを確認出来ない

と、振り子式とちょうど対になるような特徴を持っています。


どちらも甲乙つけがたいですが、それぞれの特徴を踏まえたうえで、どちらを選ぶのが良いのかざっくりまとめるとするなら、

感覚的に使えて、速度記号のイメージが付きやすいのは振り子

頻繁に持ち運んだり、音量の大きさが気になるならデジタル

だと、ストレス無く使えるのではないでしょうか。状況に応じて使い分け出来る様にダブル持ちするのも良いですね[ひらめき]

ちなみに、現在当社ではセイコー社製メトロノームSPM-320と、デジタルメトロノームDM110を店頭にて展示中です。どちらも全色在庫がございますので、お好みの色をお選び頂けますよ!カラフルなメトロノーム達からお気に入りの1台を探すのも楽しそうですね[わーい(嬉しい顔)]

もちろん店頭に無いものも取り寄せ出来ますので、お気軽にご相談ください[ぴかぴか(新しい)]

おがた

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

ピアノトップカバー入荷♪ [アクセサリー]

先日、アップライトピアノ用のトップカバーが入荷しました[るんるん]

0204-2.jpgこんな感じで、ピアノの上部のみにかかるタイプのカバーになっています。ピアノ全体を覆うようなフルカバータイプの物とは違って、通気性を損なうこと無くホコリや傷を防止できます[ぴかぴか(新しい)]こちらでもカバーの説明をしていますのでよろしければ→アップライトピアノのカバー



さて、このトップカバーですが、当社でアップライトピアノをご購入頂いたお客様にはサービスで1枚お渡ししておりまして、お好きな柄をお選び頂けます[プレゼント](一部のピアノを除きます)

どんな色合い・柄があるかはその時のお楽しみ[ぴかぴか(新しい)]他の種類のカバーが良い!という方は、別途有料にはなりますがカタログからお選び頂く事も可能です[目]

0204-1.jpgもちろん、カバーのみのご購入も大歓迎!お気軽にご相談ください[るんるん]

おがた

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

これで安心?!ピアノの鉛筆落下対策 [アクセサリー]

グランドピアノの中に鉛筆などを落としてしまった経験のある方、意外と多いのではないでしょうか?

鉛筆以外にも消しゴムやクリップ、付箋など落ちているものは様々…。

なかなか取り出すことが難しく、あれやこれやと試したり、結局調律師を呼んだり…という方必見です[目]


今回は非常に便利な鉛筆落下防止グッズ『ノン・カーデ』をご紹介[ペン]

ノンカーデ2.JPG

「Non cade」はイタリア語で「落ちない」という意味です   

ピアノ関連グッズは安直な名前が多いなあというのは置いておいて…




Snapshot.png

『ノン・カーデ』は鍵盤蓋と前框の隙間を塞いでくれるため、物がピアノの中に落下することを事前に防ぐことができます!

 

 

 

 スクリーンショット (183).png

紐が付いているので、もし『ノン・カーデ』自体が落下しても、引っ張り出せます[手(グー)]

 

 


ノンカーデ1.JPG

素材も柔らかいので、ピアノを傷付けてしまう心配もなさそうです[ひらめき]


発送時にはこのように、小さく折り曲げて発送しますので、ご了承ください[あせあせ(飛び散る汗)]



ぜひご家庭や音楽教室などで、有効に活用していただけたらと思います[るんるん]

ご購入はこちらからもできますよ~[手(パー)]


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

ショパンコンクールで注目の椅子? [アクセサリー]

現在開催中の第18回ショパン国際ピアノコンクール。

YouTubeでも配信されておりますので多くの方が観られているかと思います。

様々なピアニストが素晴らしい演奏をされていますので、私もとても楽しみに拝見拝聴しております。


さて、皆様もそうかと思いますが演奏にくわえ注目されているのは"何のピアノを使うか"という点。

今回はスタインウェイ2台、ヤマハ、カワイ、ファツィオリ。

当然それぞれ音も違いますので、それらのピアノがピアニストとどの様な表現を聴かせてくれるかも楽しみのひとつですね。


そして椅子。

前回もそうでしたが、ガス圧油圧昇降タイプの椅子がステージで使用されております。

ピアノ椅子といえば皆様ご存知のとおり左右の丸型ハンドルをくるくる回して高さを変える椅子が一般的。

ですが、ショパンコンクールでは学習椅子や事務所椅子みたいなレバーで無段階昇降出来るもの。


コンクールの様な多くのピアニストが参加されるステージでは椅子の高さも様々ですから、その度にくるくる回してたら確かに大変です。ぐるぐるぐるぐるずっと回していると手首にも負荷がかかり、演奏者に負担をかけてしまいますので、楽に昇降出来るタイプは一理あります。

ただ、微調整など扱いが独特にもなる一面がありますので少し注意が必要です。


44AE19EF-E69D-4938-A6F8-B8911D2E300A.png















座面はしっかりしておりますので座ってみますと良さが実感出来るかと思います。


さて、弊社ではこのガス式油圧式ピアノ椅子を取り扱っておりますので、ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。

人気のスペイン・イドラウ製の椅子も展示しております。



文章:桃太郎




スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

LINEスタンプ発売中! [アクセサリー]

このたび当社オリジナルのLINEスタンプが発売しました!
告知用GIF.gif
ピアノ屋さんにちなんだキャラクター"うさピアノ"のゆるかわいいスタンプです。
全24種、アニメーションスタンプのためぴょんぴょん飛び跳ねます[目]
お礼や相槌、日常会話などの間に、また予定や発表会などイベント関係でのやり取りなど、
音楽好きな方が普段から使いやすいラインナップとなっております。
よ~く見てみると鍵盤で特定の音を奏でていたり、調律用の工具を持っていたりと、実はちょっとマニアック
 
スタンプはこちら↓
ぜひ、トークルームに一匹添えてみてください[るんるん]橋本

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽
前の5件 | - アクセサリー ブログトップ