グランドピアノが動かせるインシュレーター [アクセサリー]
当社の防音室でも利用している、移動式インシュレーター、ご自宅利用されているお客様がいらっしゃいまして、ふと思い出しましたので、ご紹介です。
ピアノはキャスターがついているとはいえ、基本的には動かないように、インシュレーターに乗せて設置をします。
しかし、サロンやスタジオなどのピアノを配置換えしたい時、ご自宅でも使い方によってちょっと動かしたい時など、通常のインシュレーターをはいていると動かせないですよね?

移動用のキャスターが3個内蔵されており、女性だけでもスムーズにグランドピアノを動かすことができます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
置き場所が決まれば、ストッパーがついていますので、ストッパーを閉めて、動かないように固定します。
ポイントは他にも!UFOインシュにピアノを乗せても、ピアノの高さがあまり上がらないんです。ペダル位置にもあまり変化が出ないため、演奏者にとっても違和感が少なく演奏できます。
使用には、平らな硬い床の上の移動を前提としているため、段差のあるところや、じゅうたん・クッションフロアでの使用は不可となっております。
シングルキャスター用、ダブルキャスター用の対応品がありますので、ピアノに合わせてご検討ください。
気になる方は、当社で実際に使用しているものをご覧いただくことも可能です。ご案内できる時間を確認いたしますので、必ずお問合せの上、ご相談ください。
小林
2023-09-15 17:33
うさピアノ←これなに? [アクセサリー]
当社 名古屋ピアノ調律センターのコンテンツにてたびたび出現するキャラクター…


これ、なに?
こちらは「うさピアノ」という当社オリジナルキャラクター。
グランドピアノに似た胴体にウサギのような長い耳(耳?)
3本の脚で跳んだり走ったりします。
実はこのうさピアノ、当社の公告、店内ポップ、Youtubeチャンネルなど
地味~にさまざまな個所に出没しています![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
(なんと、ぬるぬる動くLINEスタンプも発売中です。
我ながら日常会話に使い勝手が良く、ついつい会話に発生させております
https://store.line.me/stickershop/product/13700935/ja)
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/164.gif)
そして最近、

当社の最寄り駅は免許更新の平針試験場で有名な「平針駅」。
そこから徒歩約6~7分、経路に沿って電柱に看板がございます。
(見比べると、何かが違うかも…![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
これからもこの生物の気の向いた時に出現すると思いますので、
ぜひぜひ覚えていただけるとうれしいです
橋本
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
2023-08-29 14:59
イタリア製油圧式イス入荷しました♪ [アクセサリー]
先日イタリアのディスカチャーチ社よりたくさん椅子が届きまして。欠品中だった油圧式のベンチ椅子も入荷しましたよー!!
インスタで紹介した所、早速お問い合わせやご来店いただいたりと予想以上の反響でした!ありがとうございます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
今回入荷したディスカチャーチ社製油圧椅子のモデルは3種類、座面の素材違いも合わせると5種類ございます!


・811(革座面のみ)

上記3モデルはいずれも店頭で展示中ですので、実際にお試しいただくことも可能です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
※810、810ERGOについてはビニール座面での展示となります。革座面をご希望の場合は事前にお問い合わせください。
座り比べてみるとより違いが分かりやすいので、気になる椅子がございましたら是非お試しにいらしてくださいね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
遠方だからお店まで行けない…という方も大丈夫!当社スタッフによる解説動画がございますので、是非こちらをご参照ください![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
よろしければ高評価&チャンネル登録もお願いします!!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おがた
2023-05-30 16:42
メトロノーム、振り子式とデジタル式どちらを使う? [アクセサリー]
アコースティックピアノの専門店である当社ですが、メトロノームも販売しているんです
振り子式とデジタル式、どちらも取り扱っております![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
一概にこちらが良いとは言えないのですが、ご使用状況により合う物をお選び頂くのが良いのかなぁと思います。
例えば振り子式だと、
〇ゼンマイ式で電池いらず・テンポの変更がスムーズ・目盛りに速度記号が印字されていてテンポ感のイメージがつきやすい・振り子が揺れるので目でテンポを確認出来る
×音量調整が出来ない・平行な場所に置かないと正確なリズムにならない・持ち運びしにくい
こんな特徴がありますが、デジタル式だと、
〇電池式で長時間駆動が可能・コンパクトでどこでも持ち運べる・音量調整可能でイヤホンも繋げられる・どこに置いても正確なリズムを刻める
×テンポの変更に手間取る事がある・速度記号の表示は無い・振り子表示が無い場合は音でしかテンポを確認出来ない
と、振り子式とちょうど対になるような特徴を持っています。
どちらも甲乙つけがたいですが、それぞれの特徴を踏まえたうえで、どちらを選ぶのが良いのかざっくりまとめるとするなら、
感覚的に使えて、速度記号のイメージが付きやすいのは振り子
頻繁に持ち運んだり、音量の大きさが気になるならデジタル
だと、ストレス無く使えるのではないでしょうか。状況に応じて使い分け出来る様にダブル持ちするのも良いですね![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ちなみに、現在当社ではセイコー社製メトロノームSPM-320と、デジタルメトロノームDM110を店頭にて展示中です。どちらも全色在庫がございますので、お好みの色をお選び頂けますよ!カラフルなメトロノーム達からお気に入りの1台を探すのも楽しそうですね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
もちろん店頭に無いものも取り寄せ出来ますので、お気軽にご相談ください![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
おがた
2022-03-27 15:04
ピアノトップカバー入荷♪ [アクセサリー]
先日、アップライトピアノ用のトップカバーが入荷しました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
さて、このトップカバーですが、当社でアップライトピアノをご購入頂いたお客様にはサービスで1枚お渡ししておりまして、お好きな柄をお選び頂けます
(一部のピアノを除きます)
![[プレゼント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/72.gif)
どんな色合い・柄があるかはその時のお楽しみ
他の種類のカバーが良い!という方は、別途有料にはなりますがカタログからお選び頂く事も可能です![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おがた
2022-02-04 17:03