SSブログ
メッセージを送る
スタインウェイ・コンクール ブログトップ
前の5件 | 次の5件

スタインウェイ・コンクールまであと3日! [スタインウェイ・コンクール]

第3回スタインウェイ・コンクール in Japan、名古屋地区審査会は11月28(土)、29日(日)開催です!

会場は当社3階のナゴヤ・ピアノ・コンサート・サロン、スタインウェイフルコンサートグランドD-274を使用します。ついこの間まで、まだ先だな~と思っていたのですが、いよいよ今週末と迫ってきました。

参加する子供たちも、11月に入ってからは当社へ練習に来る回数も増え、皆さん本番に向けて頑張っていらっしゃいます。  

コンクール、審査会とありますが、演奏曲は自由曲となっていますので、色々な曲が聴けることと思います。どなたでもお聴き頂くことができますので、ぜひたくさんの方々に子供達の演奏を楽しんで頂けたら嬉しいです。

そして、コンクール審査会開催に向け、明日夕方より会場設営作業に入ります。

週末にご来店を考えて下さっているお客様、新品グランドピアノとアップライトピアノはショールーム審査会で使用いたしますため、普段の様にピアノを見たりご試弾いただく事が難しくなります。大変ご不便をおかけいたしますが、11月30日(月)以降にご来店いただけますとありがたいです。

中古グランドピアノとアップライトピアノはご覧いただけますが、店員がコンクールにかかりきりになってしまいますことと、駐車場も満車が予想されますので、同じくご不便をおかけしてしまうことと思います。何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。h

各カテゴリーの審査会開始予定は次の通りです。

11月28日(土)
カテゴリーA(年中、年長、小1) 13:30~
カテゴリーB(小2、小3、小4)  15:30~

11月29日(日)
カテゴリーC(小5、小6、中1)  10:00~
カテゴリーD(中2、中3、高1)  14:15~ 

11.25.jpg


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

スタインウェイ・コンクールの曲選び [スタインウェイ・コンクール]

いよいよ来週6月15日(月)より、第3回スタインウェイ・コンクール in Japan の参加申込が受付開始となります。

スタインウェイ・コンクールには課題曲の指定がないので、曲をそれぞれみなさんで選ばれるわけです、が。みなさんどんな曲を選んでいるんだろう…って気になりませんか?

私だったら知りたいだろうなぁ…と思い、前回の地区審査会のプログラムを見返してみました。

6.12.jpg

第1回と第2回の時でも選曲に違いがあるというか、この時はハイドンやバルトークが多いな~とか、 この作曲家の曲を弾いた子がいたんだな~などなど。意外とみなさん曲がかぶらないことも驚きました。

各カテゴリーごとに、何曲か抜粋してみましたので、みんなどんな曲弾いているの?と気になる方、興味のある方、よかったら参考に(?)どうぞー。h 

★参加申込書のダウンロードはこちらから

申込は締切ました。ありがとうございました。

カテゴリーA (年中、年長、小1)
・クーラウ / ソナチネ ハ長調 Op.55-1
・グリーグ / 抒情小曲集Op.71より第3曲「パック」
・ケーラー / ポルカ Op.210-13
・ショスタコーヴィチ / ぜんまいじかけのお人形
・ディアベリ / ソナチネ ト長調 Op.168-2より第3楽章
・平吉毅州 / 「子どものためのピアノ曲集≪南風≫」より チロのお葬式
・ベートーヴェン / ソナチネ ト長調より 第1楽章
・湯山昭 / 星降る花畑のなかで  

カテゴリーB (小2、小3、小4) 
・クログルスキ / ショパン風マズルカ 
・ドビュッシー / 小さな黒ん坊
・ドビュッシー / 「子どもの領分」より 雪は踊っている
・ハイドン / ソナタ 第47番 ロ短調 Hob.XVI:32より 第1楽章
・ハイドン / ソナタ 第50番 ニ長調 Hob.XVI:37より 第1楽章
・ベートーヴェン / ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1より 第3楽章
・メンデルスゾーン / 無言歌集より イ長調 Op.62-6 「春の歌」
・モーツァルト / メヌエットとトリオ
・モーツァルト / ソナタ 第15番 ハ長調 K.545より 第1楽章
・三善晃 / 「音の森」より ララバイ

カテゴリーC (小5、小6、中1)
・ショパン / ワルツ 第13番 変ニ長調 Op.70-3
・ドビュッシー / 「ベルガマスク組曲」より メヌエット
・ハイドン / ソナタ 第38番 ヘ長調 Hob.XVI:23より 第1楽章
・バルトーク / 組曲 Op.14より 第1曲
・バルトーク / 「子どものために」第2巻より No.29 カノン
・バルトーク / ルーマニア民族舞曲 SZ56
・ベートーヴェン / ソナタ 第1番 ヘ短調 Op.2-1より 第1楽章
・ベートーヴェン / ソナタ 第5番 ハ短調 Op.10-1より 第1楽章
・メンデルスゾーン / 無言歌集より 変イ長調 Op.38-6 「デュエット」
・モーツァルト / ソナタ 第5番 ト長調 K.283より 第1楽章
・モーツァルト / ソナタ 第8番 ニ長調 K.311より 第1楽章

カテゴリーD (中2、中3、高1) 
・ショパン / 12の練習曲より 嬰ハ短調 Op.10-4
・チャイコフスキー / 「眠れる森の美女」より 第10曲 アダージョ
・ハイドン / ソナタ 第55番 変ロ長調 Hob.XVI:41より 第1楽章
・ベートーヴェン / 創作主題による6つの変奏曲 ヘ長調 Op.34より抜粋
・モーツァルト / ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333より 第1楽章


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

スタインウェイ・コンクール in Japan 参加登録スタート! [スタインウェイ・コンクール]

5.30.jpg

スタインウェイ・コンクール in Japan の参加申込書をダウンロードするページが公開となりました!

スタインウェイ・ジャパンのこちらのページよりダウンロードが可能です。ページ下段にある「参加登録・申込書のダウンロードは、こちらから」の部分をクリックすると、登録画面が表示されます。

申込受付期間は、6月15日(月)から7月31日(金)必着となっています。申込受付は、来月からですので、ご注意ください。

なお、以下のような場合は当社にてご対応致しますので、お気軽にご連絡ください。

・インターネット環境をお持ちでない方
・メールアドレスのない方
・プリンターのない方

また、参加申込書の印刷がうまくいかない、 そもそもダウンロードがうまくできない…という方も、当店(052-802-1155)までご相談ください。

たくさんの方のご参加お待ちしております♪ h 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

第3回スタインウェイ・コンクール in Japan [スタインウェイ・コンクール]

4.29チラシ.jpg

2年に一度開催のスタインウェイ・コンクール、日本では今回が第3回目となります。
その、第3回スタインウェイ・コンクール in Japan の要項が先日発表されました。 

http://www.steinway.co.jp/competition/2015 

16歳までを対象にした、子どもたち向けのコンクールです。
第3回の今年は、1999年4月2日から2011年4月1日までに生まれた方、年中~高1までの方が対象となります。

このコンクールでは、ただ単に演奏の優劣を競うだけではなく、人前でピアノを演奏する楽しみを実感してもらえることを目的としています。ぜひ、たくさんの子どもたちに“楽しんで”演奏してもらえる場になれば、と思います。

第1回、2回と行ってきましたが、毎回色々な子たちと出会えるのでとても楽しみにしています。

申込書のダウンロードは5月下旬頃からを予定しています。分からない点などあれば、お気軽にお問い合わせください。みなさんのご参加、お待ちしております!h


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

工場見学-International Steinway Festival 2014- [スタインウェイ・コンクール]

9/8(月)午前中

全員で昨晩ディナーを食べたスタインウェイ工場へ、工場見学に向かいました。

P9080266.jpg

平日ですので、工場も通常運転です。
昨日は、あの辺に机があって、食事はあの辺だったかな?なんて話をしながら、やっぱり昨日の風景は非日常だったんだなあと感じました。

リム(側板)をつくるところから、ピアノとして出来上がるまで、スタインウェイの方が解説・説明をしながら案内してくださいました。
人の手で、だんだんとピアノの形になっていく様子を見て、こんな風に造られているんだ~!とみなさん終始興味深そうに見学されていました。

スタインウェイの製造風景は、スタインウェイのYouTube公式アカウントにも動画があがっていますので、 興味のある方はそちらをご覧になっても楽しめるかと思います。長~い板をピアノの形に曲げる様子は、何度見ても目を奪われるなんて声も聞きましたが、そのリム造りの様子は、下の動画では1:10頃から始まります。

The Making of a Steinway - A Steinway & Sons Factory Tour Narrated by John Steinway
Steinway & Sons  - YouTube
http://www.youtube.com/channel/UCdVvVgEV7T4UhiUDE7icMDQ

工場見学が終わる頃にはお昼前の時間。すこしお茶をして、フェスティバル終了となりました。
始めのうちは緊張もしていましたが、お別れのときにはメールアドレスを交換したりするなど、スタインウェイにどっぷり浸った3日間を、みなさん楽しんでいらっしゃいました。 

次回のスタインウェイ・コンクール in Japan は、来年(2015年)秋に地区審査会を、そして2016年春に本選を予定しています。また、たくさんの子たちに出会えることが今から楽しみです♪ h


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽
前の5件 | 次の5件 スタインウェイ・コンクール ブログトップ