SSブログ
メッセージを送る
コンサート・観劇・映像 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

すごいJAZZフェス!しかも入場無料って! [コンサート・観劇・映像]

  みなさまご機嫌いかがでしょうか?

本日は大変良い天気に恵まれておりますが、季節は「梅雨」です。

be.jpg そんな梅雨の鬱陶しい気分を吹き飛ばしてくれそうなイベント、

「BE HAPPY JAZZ FESTIVAL 2012」。

 今年で27回目だそうです。 しかも現在本番中です!!

学生から社会人まで総勢15組のビッグバンドが出演されます。

 わたくし個人的に、大変お世話になっている方も演奏者として出演されていますので、昔から時々お手伝いもさせて頂きました。

 朝から晩まで一日中ビッグバンドを体中で感じる事が出来ます。

とにかく、凄いんです。熱いんです。負けられない戦いがそこにあるんです! 

毎年開催しておりますし、何と言っても入場無料!!(これだけ満喫出来て!) 

 ビッグバンドのエネルギーをもらってこの梅雨を乗り越えましょう!!。。。m 

 

 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

メストレ&ラルデ・デル・モンド [コンサート・観劇・映像]

 

detail_20120602.jpg

 ハープと弦楽器のコンサートへ行ってきました。

 とてもよいコンサートだったのに、お客さんが少なめだったのがもったいない!

主役のハープの演奏もすばらしかったのですが、私は弦楽器アンサンブルがとても印象的でした。

バロック・アンサンブルということで、ビブラートをしない演奏方法なので、音がピタッと合わさったときの完全に純正な響きに、音の迫力のようなものを感じました。

私が仕事でいつも調律しているピアノは、平均律なので、すべての和音が少しずつにごっています。 

このコンサートでは、ピアノでは聴けない響きを楽しむことができ、何だか自分の耳や感覚が調律されているような気持ちでした。

また、ピアノと違い、ハープや弦楽器は演奏者が自分でチューニングをします。

ピアノは弦の数も多く、調律に時間がかかり、造りもとても複雑なので、チューニング(調律)は調律師でないとなかなか難しいものです。

以前、お客様が、ピアノの音が狂ったり状態がおかしいときに、自分ですぐに直せたらいいのに・・とおっしゃっていたのを覚えています。

確かに、自分の楽器を自分ではまったくメンテナンスできないというのは、演奏者にとっては歯がゆいものでしょうね。

なので、調律の時にはぜひ、普段気になっている事などを、調律師におっしゃってくださいね[耳]A

 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

日本音楽コンクール受賞者コンサート & レ・ヴァン・フランセ [コンサート・観劇・映像]

最近行ってきたコンサートをご紹介したいと思います。
 
まずは、日本音楽コンクール受賞記念演奏会。
 
各部門の1位の方が出演されています。 
 
皆さん、さすが!という感じでした。 
 
遅れて行ってしまい、ヴァイオリンの藤江扶紀さんは会場内で聴けませんでした。残念。
 
チェロの岡本侑也さんは、表現力豊かな演奏で、技術もとてもしっかりとしていて、曲のよさも感じられて楽しめる演奏でした!
 
声楽の西村悟さんは、輝かしい声とたっぷりの声量で聞かせてくれて、お客さんの反応が一番良かったように思います。
 
ピアノの浜野与志男さんは、とても大きな手とスラッと長い手足が印象的でした。その大きさを生かして、ピアノを軽々と鳴らしていて、スケールの大きな演奏でした。
 
 
detail_20120422.jpg
もうひとつが、レ・ヴァン・フランセ[るんるん] 
 
木管楽器の世界のトップスターが集まったアンサンブルのグループです。
 
こんなメンバーが集まるなんてすごい[ぴかぴか(新しい)] 
 
チケットも完売だったようです。
 
とても洗練されていて華やかで、それぞれの楽器の音が丸く調和していて、包み込んでくれるような響きでした。 
 
演奏者がリラックスして楽しんでいるような雰囲気でした。
 
演奏会後のサイン会も、たくさんの人が並んで長い列ができていました。
 
 
よい演奏会を聴くと、とても前向きな気持ちになれます[ひらめき]A 
 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

名前が変わる!? [コンサート・観劇・映像]

名古屋、金山にある中京大学文化市民会館。
弊社からもピアノを使ったコンサート、調律等々名古屋市民としてもいろいろお世話になっておりますが、本年7月1日より会館の名前がまた変わるそうです。
 また!と申し上げたのは、名古屋市民会館から中京大学文化市民会館に名称が変わったのが2007年の約5年前。契約終了を機に新たな契約者の名称になるとのことで、新名称は「日本特殊陶業市民会館」。
我々の一番の心配事は、やっとのことで覚えた「オーロラホール(大ホール)」「プルニエホール(中ホール)」の呼び方も一掃されて又新しい呼び方になるとのこと!ああ、また覚えることができるかなぁ、、、。
新しくできた名古屋市科学館も確かネーミングライツで「Brother Earth」(ブラザーがスポンサー)
渋谷公会堂のCCレモンホールも、契約満了で新スポンサーが付かず元の名称に戻ったと思います。
公共ホール運営はどうしてもお金がかかるので、こういったことが少しでもその助けになるのなら(年間5000万円!)結構なことですが、また名前を覚えるのは一苦労ですねぇ。
市民会館の名称が変わるのはまだ数ヶ月先のことなので、しばらくは呪文の様に大、中ホールの新名称を唱える日が続きそうです、、、。TM

参考ニュース記事はこちら
http://mainichi.jp/select/news/20120410k0000m040139000c.html

IMG_0273.jpg


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

映画「ピアノマニア」観てきました! [コンサート・観劇・映像]

201203131519000.jpg
 
 先日、映画「ピアノマニア」を観に行ってきました。
 
 とてもいい映画でした[るんるん]
 
 当店の他のスタッフもみんな、期待以上におもしろかったとの事[わーい(嬉しい顔)][るんるん]
 
 この映画は、スタインウェイ社の調律師・シュテファン・クニュップファーと、ピアニストのピエール=ロラン・エマールが主人公のドキュメンタリー映画です。
 
 エマールがフーガの技法(J・Sバッハ作曲)を録音するために、クニュップファーがそのピアノを調整するのですが、エマールの理想通りの音を実現するのはとても難しく、悪戦苦闘する様子が、1年に渡って描かれています。
 
この他にも、ラン・ランやブレンデルなどの有名なピアニストとのやりとりもあり、とても楽しめます。
 
きっと、調律師でない人やクラシック音楽がそれほど好きでない人でも、おもしろいと思える映画だと思います。
 
音を追及する真面目な場面ばかりでもなく、笑いやおもしろさを求めたコンサートも出てきて、演奏者と一緒になって、次はどんなおもしろい事をやろうかと考えたりする楽しい場面もありました。
 
上映期間も、初めの予定より長くなっているようなので、好評なのでしょう。 
 
私がちょっとした場面で好きだったのが、録音技師の人が録音しながら演奏を聴いている姿が、音楽が大好きだという事が伝わってきて、なんだかいいなぁと思いました。 
 
当店のスタッフでは自然と仕事目線で見る人が多いためか、使っていた道具などの話になり、あれを真似して作ってみようという話も出たりしています。 
 
名古屋では、名演小劇場で上映中です[映画]
 
おすすめです[ぴかぴか(新しい)] A

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽
前の5件 | 次の5件 コンサート・観劇・映像 ブログトップ