SSブログ
メッセージを送る

調律師とコンサート椅子 [調律]

14963052660100.jpgコンサート椅子について。

特にコンサートの際に思う事がありまして今回はそれを少々。


写真のようなピアノ椅子、しっかりとした作りで主にご家庭にあるピアノ椅子とはまた違いますね。

コンサートの際に使う事が多いタイプの椅子ですが、高さ調整はご存知の通り円形のハンドルをクルクル回して上げ下げします。


実はこのハンドルがなかなか固いものがあります。つまり回すのに結構力がいるというものですね。

演奏をする前に演奏者ご自身が椅子の高さを調整する事がありますが、高めの座面位置がお好みの方や低めがお好みの方それぞれです。

で、時にこの固いハンドルを結構回さないといけない時があります。

そしてこのハンドルを回し続けてますと、結構手首(手)が疲れるんです

その後その手で演奏をすると思うと、なかなか負担なのではないかと。
やはり椅子のハンドル(座面高さ)を大きく動かす時は誰かにお願いした方が良いと思うのと、近くに私ども調律師がいますので是非お任せいただければと私は思います。

実際に、ほんの少しの高さ位置調整もお願いされる事があります。

これから繊細な表現をしなければならない時にすでに手に疲労感があるのはやはりマイナスでしょう。


コンサート椅子について他には、ハンドルをどちら側に回すと「高くなる」or「低くなる」も事前にお伝えするようにもします。案外とどちら側に動いているか分からなくなる事が多いです。基本的には「むこう側(鍵盤側)」に回すと低くなるようにします。

他にも、リハーサル後は「ピアノ椅子の位置を覚えておいて決して動かさない」等もコンサートの場面では重要です。

ピアノ・ピアニストの近くにいる調律師ですが、出来る事・しなければならない事は調律以外でも本当にたくさんあります。


文章:桃太郎



スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

大統領の弾くピアノの調律が?? [調律]


先日、ロシアのプーチン大統領が中国に訪問された際に少しピアノを演奏されたそうです。

プーチン大統領と言えば柔道はもちろん乗馬、飛行機、F1などなど多彩な特技で有名ですが、こちらの動画の様にさらっとピアノもお弾きなるんですね。

・・・ってこのピアノ、ちょっと調律が大変個性的なご様子・・・。

さすがの大統領も演奏後ピアノの蓋をパタンと閉めてしまいますのは照れなのか、はたまた調律へのご不満でしょうか。


様々なところに置いてありますピアノ、
調律が万全でないピアノももちろんお目に(耳に)かけますが、この様な席ですから出来れば調律しておいても良かったでしょうね。


文章:桃太郎


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

弾いてないけど調律って必要?? [調律]

時々頂戴しますご質問です。

「弾いてませんけど調律は必要ですか?」

はい、必要です。

14751281417740.jpg そもそもピアノの調律は何故必要か。

音が狂ってきたから___

弦楽器であります以上調律所謂音合わせというのは必要です。
が、先程のご質問のとおり、使ってないから不要では、また弾く時に依頼します。と、まあ確かに仰るとおりに聞こえますが、 ピアノの音の狂う・変化する原因のそもそもは気候変化にあります。

これはご使用の有無・頻度に関係なく気候、例えば湿度が10%も変化すれば状態は変わります。
温度も然りです。
当然気候変化というのはかなりの条件が整った環境下でなければまず避けられません。
気が付かないうちにピアノの状態は変化します。

調律が狂う←これはピアノの状態変化の一つにしか過ぎません。 
他にも鍵盤関係のメカニックの状態をはじめタッチ感や音質、各部品のサビやカビ、虫食い、部品の緩みなどなど。
変化するものを挙げればいくらでもあります。

また使う時になったら依頼しますという不確かな見通しですと、いざ本当に使うタイミングの際には大抵調律だけでは作業が終わらないケースになります。 ところどころ別途の調整や修理が必要になってしまうわけです。

もちろんご用命の際は調律というかたちにてご訪問いたしますが、やはりピアノ全体的を拝見し、気候変化を考慮した環境の状態、管理状態および管理方法をご提案させていただく事が必要かと思います。 
ご訪問し適切に対応させていただく事によって上記のような痛みがピアノに発生する事を防ぐ事が出来ます。

やはりピアノという物は財産であります。
大切に末永くお使い頂くためにも調律は必要なのです。

 

桃太郎 

 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

最近のお仕事 [調律]

DSC_0173.jpg 

わりと当社では扱いの多いオオハシピアノ。

このピアノを調整していたことがきっかけで、
当社顧問から昔話をいろいろと聞くことができました。
ほんのちょっとだけ書いてみますと
顧問はときどきオオハシピアノさんにお邪魔していたそうです。
それだけでも歴史を感じてしまいます。

その他にも

DSC_0058.jpg

DSC_0170.jpg

といったピアノのご依頼もいただきまして。

それぞれに味のあるピアノで
楽しく調律等させていただきました。

こうやっていろいろなピアノに触れることができるのも
調律師の醍醐味のひとつかと思います。

どんなピアノでもお気軽にご相談ください♪

-w- 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

調律師の体格 [調律]

ピアノには様々な大きさがあります。

横幅といいますか、88KEY並んでいます鍵盤のあたりは、そう大差ありませんが、アップライトピアノの高さやグランドピアノの奥行きなどは見るからに違います。
もちろん大きさに伴って、内部の様子も変わってきます。

特に内部構造の大きさの違いは我々調律師の作業性にも若干影響してきます。

14466894279690.jpg 写真はスタインウェイのフルコンサートD274のアクションを出し入れしているところです。

 作業をする上で、グランドピアノはアクションの出し入れが多く、アクションを引っ張り出しては作業台の上へ乗せて、また戻し~の繰り返し。

 これがなかなか重く、両腕を広げアクションを抱えて移動したりしますので、正直言って力の無い人には大変です。

特に写真のようにフルコンサイズになるとかなり大きくなりますので、大変さもアップします。 

ちなみに、本場ドイツでは、このフルコンアクションを抱えてそのままぐるっと半回転させます。 ドイツの方々は体格も大きいので楽々やってのけます。

 

ちなみに外国の調律師はアップライトピアノの調律も座ってやってたりもしますので。

私もスピネットタイプ(小型)のアップライトでは座ってやりますが、外国の方はU3サイズ(高さ131㎝)のアップライトも座ってやってますから どんだけ~と思います。

まあ、私の身長も四捨五入すれば数字上は外国人並みにはなりますから。

文:桃太郎 

 

 

 

 

 


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽