SSブログ
メッセージを送る

ピアノのお掃除しっかりと [ピアノの管理]

ピアノ調律師が行うピアノ管理作業には様々な項目があります。

音を合わせる調律はもちろん、鍵盤調整や音色を作ったり揃えたりする整音も大切な作業。

他にはペダル機構の動作確認や譜面台など含む外装部品のチェックなどなど。


そんなたくさんある作業の中で「掃除」も大切。

291019D9-B60D-4F6A-AC95-5B4AB21E60D4.jpeg















写真はグランドピアノの鍵盤を外したところ(棚板)を掃除中。

目に見えるエリアはもちろんですが、細かいところもしっかりみます。



D6629FDA-5C12-4BB9-8C53-97F25183B9D5.jpeg














特にスタインウェイなど、棚板に「溝」が入っているピアノはこの溝にもゴミが落ちてたりします。

なかには「弦の切れ端」や「センターピン」なども落ちておりますので、吸引力の強い掃除機でしっかり吸います。


ゴミは「落ちどころ」が悪いと雑音のもとにもなりますので注意が必要です。

アップライトでは本体後部に物が落ちると高確率で雑音になりますので気をつけましょう。

アップライト後部は私たち調律師でも掃除が難しい場合がありますので、ピアノ上部に物を置かれている場合はご注意下さい。


文章:桃太郎


スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

これから始める方へおすすめ中古ピアノ [ピアノのこと]

凍えるような寒さは去り、気づけばすっかり春になりましたね。

この時期は気持ちを新たにピアノを始めてみようという方も多くいらっしゃいます。


しかし、ものが良いに越したことはないにせよ、いつまで続くかもわからないし…とお悩みの声も。

今回は、初心者の方でもお求めやすくしっかり使える中古ピアノのご紹介です。

 

YAMAHA U3HIMG_4803.jpg
大定番のヤマハ スタンダードモデル、131cmタイプのピアノになります。
背が高い分、よりピアノらしい重厚な音色を奏でてくれますので、こちらのピアノでも十分音楽として楽しめますよ[ぴかぴか(新しい)]
 
 
IMG_4946.jpg木目調の外装がきれいですね!サイズ感や色味から、置いた時の圧迫感も感じにくいかと思います。お部屋に合わせていかがでしょうか?調整・調律はもちろん行っておりますので、実際に音色も含めご覧いただくとよりイメージが湧くかなと思います。


IMG_4366.jpg
当社工房にて塗装した美しい白色のピアノです。
白色のピアノはとても人気が高く、入ってきたらすぐに売れてしまった!ということもございました。
置くだけでお部屋全体がパッと華やかになりそうですね。
 
IMG_4824.jpg
アップライトピアノとグランドピアノでは中身の構造の部分がまったく違ってきますので、
より気持ちよく、自分の思い通りに音楽を楽しみたい方には是非ともグランドピアノをおすすめします。
あんな大きいものとても家に置けない!と思われてしまうかもしれませんが、
こちらのピアノは奥行161cmと小柄なタイプ。6畳ほどのお部屋にも余裕で置くことができます。
 
 
自分の選んだピアノで音楽が奏でられるのはとても素敵ですよね。
 
始まりの季節、なにかお役に立てればと初めてピアノを購入される方に向けてイベントも実施していますので、ご気軽にお尋ねください。
 
当社では木目調ピアノや消音機能付、海外製の新品ピアノ等他にもたくさんのピアノを展示しておりますので、ご検討中の方はぜひ実際に見て聴いて、お気に入りの一台を見つけていただけたらと思います。
ご来店、こころよりお待ちしております[るんるん]橋本

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

【動画公開】1台のピアノが生まれ変わるまで [動画]

当社では、ピアノの販売、調律、修理、移動、そして「買取」も行っています。買取のお問い合わせをいただいた際に、「このピアノは、引き取った後、また次の方に使っていただけるんですか?」とご質問をいただくこともあります。

今まで大切に使ってきたピアノ。誰も弾かなくなり手放そうか…とお問い合わせいただく場合が多いですが、今でこそ誰も弾かないといえども、お子さんが小さい時に弾いた思い出など、それなりの思い入れがあるのがピアノですよね。できれば、またどこかのお家で弾いてもらえると嬉しい!そう思う気持ちもよくわかる気がします。


さて、買取させていただいたピアノは、日進市にある当社工房で修理をして、お店で調整し、展示、販売、そして新しいご家族に弾いていただくという流れになるわけですが、「引き取りしてから工房での作業」の様子を、ご紹介します[ひらめき]8分弱の動画になりましたが、普段なかなか見ることのない、ピアノをバラして綺麗にしていく様子を見ているとあっという間かもしれませんね。

maxresdefault.jpeg



このように、買取させていただいたピアノは、当社工房で作業し、また次のお客様に長く弾いて楽しんでもらえるよう、修理・調整をして販売しています。外国に輸出したり、全国に支店があるというわけではないので、基本的にはこの地域のお客様とのご縁が大きいです。これからも地域密着型ピアノ専門店として、東海地方の方々とご縁があれば嬉しいです!(もちろん遠方からのご来店も大歓迎ですよ!)


買取や購入、調律や修理、移動など、ピアノに関するご相談はお気軽に052-802-1155までご連絡ください[るんるん]


小林

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

ピアノは虫のご馳走? [修理・調整]

当たり前ですがピアノは食べ物ではありません。でもそれは私達人間にとっては、であって、別の生き物から見ると、ピアノはとっても美味しい御馳走になるんです。

その生き物とは虫。

ピアノの内部に沢山使われているフェルトは、彼らにとっては御馳走そのもの。ホコリと一緒に鍵盤の隙間から入ってしまうこともあり、一番標的になるのは鍵盤関連のフェルトになります。

特に、誰も弾かず調律も久しくしてないピアノや、調律をしていても湿度が多くジメジメしている場所等少し設置環境に不安があるピアノの場合は、

虫食い.jpg

こんな感じや、虫食い2.jpg












こんな感じや、












虫食い3.jpg

こんな感じで、知らないうちに被害に遭っているかも…









▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああああああ


どれだけ被害を受けているかにもよりますが、大抵は部品交換で修理可能な場合が殆ど。とはいえ、そうならない為の環境づくりも大事ですよね。

みなさんのご自宅やご実家のピアノはいかがでしょうか?ちょっと不安…そういえば調律ご無沙汰しているな…という方、是非お気軽にご相談くださいね。

おがた

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽

ホールのピアノの作業とは [ピアノの管理]

年度末の真っ只中、年末同様にいろいろとバタバタしますね。

この時期は音楽ホールのコンサートピアノの保守点検を実施しております。


一般的にピアノのメンテナンスというのは、1年に1〜2回の定期調律という形で実施していますが、コンサートホールのピアノでは少々事情が違ってきます。

ホールのピアノは「演奏会前」に調律を行いますが、細かいタッチの調整や音質の調整などは、別に時間をとって実施しております。

D4EBD49B-5AFB-4FD7-A6BB-201889D619DA.jpeg















保守点検」という形で行っており、1日〜2日間かけて細部まで調整を行います。

ピアノは部品の数が多く、それぞれが高精度な調整を求められますので、調律の時だけでは時間的に不充分なのです。

もちろん鍵盤調整や音色以外にも色々点検します。

譜面台に故障は無いか、各ネジの緩みやフェルト系の摩耗、キャスターのガタつきや本体の傷なども必要に応じて報告義務があります。

さらにはピアノ保管庫の状態も随時把握し、各季節に応じた空調管理も確認していきます。

そして演奏会前の調律に訪問する時も細かな変化を記録・記憶して保守点検の際に反映させていきます。


これらは一朝一夕で出来るものではなく、長年そのホールとピアノに寄り添って得られるものであり、最終的には演奏者、ホール、その地域への音楽文化貢献に影響していくものでもありますから「ピアノ保守点検」というのは大変重要な作業なのです。

もちろんホール以外のピアノへも実施出来ますのでご相談ください。


文章:桃太郎

スタインウェイをはじめ、ピアノのことならお気軽にご相談下さい!
→ 名古屋ピアノ調律センターのホームページへ
 共通テーマ:音楽